Linux環境設定



    戻る

      こちらの環境では、CentOS 4.4 でやってます。Fedoraや本家など、RedHat系なら特に問題はないと思います。


      必要なツール
      MeCab
      (MeCab本体と、IPA辞書の両方。IPA辞書はコンパイルにかなり時間がかかります)

      cabocha
      cabochaは将来的に使わない方針。やっぱり使います。
      cabochaのインストールはけっこうめんどくさいです。
      (必要ライブラリがデッドリンクになっているので、検索して入手してください)




      必要なPerlモジュール
      CPAN Searchから検索して探してください。
      ネットワークから自動でインストールする方法は、http://y-kit.jp/saba/xp/cpan.htmなどを参考に。ただし、設定がよくわからん。挫折しました。
      手動で入れるときは、

      tar xvzf [file]
      cd [directory]
      perl Makefile.PL
      make
      make test
      su
      make install

      でOK。モジュールが足りない時は、makeかmake test のときにエラーが出ます。そこで足りないと言われたパッケージをCPANから再び探してきて、それを入れて、という感じでやってください。


      必要なCPANパッケージ

      Jcode
      Text::MeCab
      LWP::Simple
      LWP::UserAgent
      DB_File

      ※LWPは、libwww-perl-[バージョン番号]というパッケージです。
      ※こんな感じで、ライブラリ名とパッケージ名が違うことは多々ありますので注意。


      その他必要なもの
      XML::TreePP
      これは、解凍してXMLディレクトリを作り、その中にpmファイルを入れておけばOK。(インストール作業は不要)

      jcode.pl
      これも、適当に検索してとってきて、スクリプトと同じディレクトリ内にコピーしておいてください。


      cabochaのPerl用バインディングが、cabocha-0.53/perl以下に入っています。
      これは、一般的なperlモジュールと同じように、perl Makefile.PL,make,make install でいいと思いますが、うちの実機CentOSとVMwareのUbuntuの両方でwarningが出ます。ただし、テストしてみたところ、ちゃんと動きました。

      参考までに、Ubuntuでのログ。(途中の文字化けはシェルをEUCにしているため)

      ochi@~ $ cd cabocha-0.53/
      ochi@~/cabocha-0.53 $ ls
      AUTHORS README cabocha.spec.in depcomp man src
      COPYING TODO cabocharc.in doc missing swig
      ChangeLog acconfig.h config.guess example mkinstalldirs tests
      INSTALL aclocal.m4 config.h.in install-sh model training
      Makefile.am cabocha-config.in config.sub libexec perl
      Makefile.in cabocha.iss.in configure ltconfig python
      NEWS cabocha.spec configure.in ltmain.sh ruby
      ochi@~/cabocha-0.53 $ cd perl
      ochi@~/cabocha-0.53/perl $ ls
      CaboCha.pm CaboCha_wrap.cxx Makefile.PL Makefile.PL.in README test.pl
      ochi@~/cabocha-0.53/perl $ perl Makefile.PL
      WARNING: Setting VERSION via file 'CaboCha.pm' failed
      at /usr/local/share/perl/5.8.7/ExtUtils/MakeMaker.pm line 500
      Writing Makefile for CaboCha
      ochi@~/cabocha-0.53/perl $ make
      cp CaboCha.pm blib/lib/CaboCha.pm
      g++ -c -I/usr/local/include -D_REENTRANT -D_GNU_SOURCE -DTHREADS_HAVE_PIDS -DDEBIAN -fno-strict-aliasing -pipe -I/usr/local/include -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -O2 -DVERSION=\"undef\" -DXS_VERSION=\"undef\" -fPIC "-I/usr/lib/perl/5.8/CORE" CaboCha_wrap.cxx
      /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.0.3/../../../../include/c++/4.0.3/backward/strstream:51
      窿 include 窿
      窿磧磴祀筝K
      /usr/local/include/cabocha.h:110
      窿 ,
      CaboCha_wrap.cxx:1058
      窿 :
      /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.0.3/../../../../include/c++/4.0.3/backward/backward_warning.h:32:2: 茘
      : #warning This file includes at least one deprecated or antiquated header. Please consider using one of the 32 headers found in section 17.4.1.2 of the C++ standard. Examples include substituting the header for the header for C++ includes, or instead of the deprecated header . To disable this warning use -Wno-deprecated.
      Running Mkbootstrap for CaboCha ()
      chmod 644 CaboCha.bs
      rm -f blib/arch/auto/CaboCha/CaboCha.so
      LD_RUN_PATH="/usr/local/lib:/usr/lib" g++ -shared -L/usr/local/lib CaboCha_wrap.o -o blib/arch/auto/CaboCha/CaboCha.so \
      -L/usr/local/lib -L/usr/local/lib -lyamcha -lm -lstdc++ -lstdc++ -lc -ldl -lcabocha \

      chmod 755 blib/arch/auto/CaboCha/CaboCha.so
      cp CaboCha.bs blib/arch/auto/CaboCha/CaboCha.bs
      chmod 644 blib/arch/auto/CaboCha/CaboCha.bs
      ochi@~/cabocha-0.53/perl $ sudo make install
      Password:
      Installing /usr/local/lib/perl/5.8.7/auto/CaboCha/CaboCha.so
      Installing /usr/local/lib/perl/5.8.7/auto/CaboCha/CaboCha.bs
      Files found in blib/arch: installing files in blib/lib into architecture dependent library tree
      Installing /usr/local/lib/perl/5.8.7/CaboCha.pm
      Writing /usr/local/lib/perl/5.8.7/auto/CaboCha/.packlist
      Appending installation info to /usr/lib/perl/5.8/perllocal.pod


      by 越智 徹

      連絡先
      メール:t-ochi@it.hirokoku-u.ac.jp
      研究室TEL:0823-73-8226(相部屋のため呼び出し)